TOPへ

健康診断

健康診断

料金

コース名 内容 料金(税込)
Aコース

一般診察、身体測定、BMI、腹囲、視力、聴力、血圧測定、尿検査に加えて下記が全て含まれます。
①血液検査(貧血、肝機能、血中脂質、血糖)
②胸部レントゲン
③心電図

11,000円
Bコース

一般診察、身体測定、BMI、腹囲、視力、聴力、血圧測定、尿検査に加え、下記検査より2項目をお選びください。
①血液検査(貧血、肝機能、血中脂質、血糖)
②胸部レントゲン
③心電図

9,000円
Cコース

一般診察、身体測定、BMI、腹囲、視力、聴力、血圧測定、尿検査に加え、下記検査より1項目をお選びください。
①血液検査(貧血、肝機能、血中脂質、血糖)
②胸部レントゲン
③心電図

7,000円
Dコース

一般診察、身体測定、BMI、腹囲、視力、聴力、血圧測定、尿検査

4,000円
生活習慣病予防コース

Aコース全ての内容に加えて、胃カメラ、便潜血検査が含まれたコースです。前日夜9時からお食事はせずにご来院ください。

26,000円

※コース料金には、健康診断書の費用も含まれます。当院書式以外の場合+2,200円(税込)頂戴します。
※診断書の再発行は4,000円(税込)を頂戴します。
※結果の郵送は500円(税込)です。
※内視鏡に鎮静をご希望の方は別途費用がかかります。

土曜日の検査にも対応、即日結果のお渡し可能

ご予約された場合には、土曜日にも健康診断を受けられます。
結果は、当院書式で血液検査なしの場合、即日お渡しすることができますが、血液検査実施、もしくは当院以外の書式ですと3営業日必要となります。

当クリニックの特定健診、健康診断について

当クリニックでは、一般健康診断や特定健診を行っており、ご予約が必要です(特定健診は現在、準備中。詳細はクリニックにお問い合わせください。) 健康診断は、定期健診や雇入時健康診断など、法律で企業が行うよう義務付けられており、職場環境や職種によっては検査項目や内容、受診頻度などが変わる場合があります。
当クリニックでは、指定用紙などへの記入も承っており、企業様のご希望に合わせて柔軟な対応が可能です。
ご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
なお、個人で健康診断を受けたいというケースにもしっかり対応可能です。リスクに合わせたオプション検査など、細かいご希望に合わせたアレンジもできますので、些細なことでも気兼ねなくご質問ください。

一般定期健診

一般定期健診は、労働安全衛生法によって実施義務が定められている法定健康診断であり、検査内容や頻度なども職種や職場環境に合わせて決まっています。
定期検診や企業検診などの種類がありますが、基本的には問診による自覚症状の確認、他覚症状(身体診察)、既往歴、業務歴、身長、体重、BMI、腹囲、視力・聴力検査、血圧測定、貧血検査 (Hb, RBC)、肝機能検査 (AST, ALT, γ-GTP)、血中脂質検査 (LDL-C, HDL-C, トリグリセリド)、血糖検査、尿検査 (糖, 蛋白)、心電図検査、胸部X線検査となっています。
また、生活習慣病や感染症など、様々なオプションをご用意していますので、ご希望に合わせたアレンジも可能です。

雇入時健康診断

就職や転職で新しく会社に就職した際の実施を義務付けられた健康診断です。検査内容は一般定期健診とほとんど同様です。この場合も様々なオプション検査の追加が可能です。

所要時間

健診の所要時間は、1時間程度です。
胃カメラを追加する場合、1時間30分程度となります。

オプション検査

健診では、多くの方がかかる可能性の高い病気や、早期発見が重要な病気の検査が行われています。
ただし、リスクの高い疾患は既往症やライフスタイル、家族歴などによって大きく変わり、その中には健診で行う検査ではわからない疾患もたくさんあります。
当クリニックでは、受診される方の状態やリスク要因に合わせることができるよう、様々なオプション検査をご用意し、ご希望に合わせてメニューに組み込めるようにしています。
別日に改めて受診する必要なく、1回の受診で健康診断とリスクの高いオプション検査ができますので、お忙しい方でも時間的な負担を増やさずに効果的な健康管理が可能になります。
胃カメラ、大腸カメラ、腹部エコー検査をオプションで追加希望される場合、事前にお電話でお問い合わせください。特に大腸カメラは前処置が必要となるため、来院当日にお申し込みいただいた場合、実施は後日となります。
超音波(エコー)検査、胃カメラ検査、大腸カメラ検査のオプションはご希望になる方が増えている検査です。
当クリニックでは、研鑽を積んだ専門医が高度な最新鋭の機器を使いこなして質の高い超音波(エコー)検査、胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行っていますので、心身への負担を最小限に抑えた精緻な検査が可能です。
胃カメラ検査・大腸カメラ検査では鎮静剤を用いることで楽に受けられる検査を受けることができますので、お気軽にご相談ください
なお、検査で病変が発見された場合には、健康保険適用の診断と治療を行っています。健康診断受診の際にも、マイナンバーカードもしくは健康保険証を忘れずにご持参ください。

主なオプション検査

検査 内容・目的 料金(税込)
胃カメラ(AI読影機能アリ) 鼻または口から内視鏡を挿入し、
食道、胃、十二指腸を観察します。
25,000円
大腸カメラ(AI読影機能アリ) 肛門から内視鏡を挿入し、大腸の観察を行います。検査前に下剤の服用が必要です。 35,000円
胃カメラ・大腸カメラセット(AI読影機能アリ) 同じ日に一度で検査することが可能です。 57,000円
内視鏡用鎮静薬 胃カメラ、大腸カメラ検査の苦痛を緩和することが目的です。 3,500円
腹部超音波(エコー)検査 主に肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓を観察します。 9,000円
胸部レントゲン(AI読影機能アリ) 肺に病変の可能性があるか評価します。 3,500円
心電図 不整脈の可能性を評価します。 2,800円
肝機能検査セット(AST,ALT,γGTP, 総ビリルビン) 肝臓や胆道の異常を評価 4,400円
腎機能検査セット(Cr,BUN, eGFR) 腎臓の機能を評価 3,300円
脂質検査セット(LDL,HDL,TG) コレステロールや中性脂肪の数値を評価 3,300円
総コレステロール   1,100円
甲状腺機能(FT4,TSH) 甲状腺機能を評価 3,500円
尿酸 痛風や尿管結石のリスクとなる尿酸値を評価 1,100円
HbA1c 糖尿病について評価 1項目につき 2,200円
その他、生化学検査   1項目につき 1,100円
血液型 血液型の判定 3,000円
胃がんリスク検診(ABC検診) 血液検査により、胃癌になるリスクを評価 4,400円
ピロリ菌(血清ピロリ抗体) 胃癌の原因となるピロリ菌感染について評価 3,300円
便潜血検査(2日法) 大腸癌検診の目的 1,100円
便培養検査 感染性大腸炎の評価 3,300円
感染症抗体検査 麻疹抗体検査、風疹抗体検査、ムンプス抗体検査、水痘帯状疱疹抗体検査
各種感染症の既往について評価
各3,300円
HBs抗原,HBs抗体,HCV抗体 B型肝炎、C型肝炎の感染について評価 各3,300円
HIV抗体 HIV感染について評価 4,400円
梅毒定性TP抗体 梅毒感染の既往について評価 3,300円
結核T-spot 結核感染の既往について評価 8,800円

注意事項

健康診断で行う検査によっては、前日や当日の食事制限や、普段服用されている薬の休薬が必要になるケースもあります。検査の正確性を高めるためにもこうした制限は重要になりますので、指示された内容をしっかり守って頂くようお願いします。
特に、オプションで胃カメラ検査や大腸カメラ検査を受ける場合には、前日や当日の制限をしっかり守ることではじめて正確な結果を得られます。

健診日の朝食

健康診断を午前中に受ける場合、朝食は食べないでご来院ください。午後に受ける場合には、軽い朝食をとり、昼食は食べないでご来院ください。
水や薄いお茶など透明で糖分を含まない水分補給は、脱水を防ぐためにも積極的に行ってください。
内視鏡検査を予定されている場合は、お食事は前日夜9時までにお済ませいただき、当日は食事を取らずご来院ください。

服薬

服用されている薬の有無とその内容についてご質問します。
お薬手帳など、普段服用している薬が全てわかるものをご用意ください。
一般的には、高血圧や心臓疾患の薬は普段通りに服用するケースが多くなっています。糖尿病のお薬に関しては、処方元の医療機関の指示に従ってください。
休薬・服薬に関しては個人差があり、同じ方でも状況や状態によって休薬・服薬の指示が変わる場合もあります。
迷ったり、わからなくなったりした場合には自己判断せず、必ずお電話でご連絡頂いた上でその指示に従って休薬・服薬してください。

健康診断に関してよくある質問

健康診断に関して患者様からよくいただく質問内容をまとめました。

健康診断に関してよくある質問