TOPへ

胃カメラ

胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)とは

胃カメラ検査では、先端にカメラが付いた内視鏡スコープで、食道・胃・十二指腸の粘膜全域の状態を直接、精緻に確認できます。検査中に疑わしい部分の組織を採取できますので、病理検査によって様々な病気の確定診断も可能です。自覚症状に乏しい早期の微細な胃がんの発見に有効であり、その場合には日常生活に支障のない治療で根治も期待できます。
当クリニックでは、日本消化器内視鏡学会認定の専門医が、胃カメラ検査だけでなく結果の説明、治療方針の提案とご相談まで一貫して行っており、どんな質問にも丁寧にお答えしています。胃カメラ検査に関して、ご心配や気になることがありましたら気軽にご相談ください。

胃カメラ検査とバリウム検査(造影剤を使ったX線検査)の違い

検査前に造影剤であるバリウムを摂取して行うX線検査では、造影剤が胃の隅々まで行き渡るよう検査台で患者様の身体を上下左右に動かして撮影し、食道や胃の形状に異常がないかを確認します。なお、X線検査ですので放射線による被ばくはありますが、人間の健康に影響する被ばく量ではありません。
ただし、造影剤を使ったX線検査で疑わしい部分が発見された際には、改めて胃カメラ検査を受ける必要があり、胃カメラ検査の結果で確定診断となります。食道・胃・十二指腸の微細な病変もいち早く発見し、適切な治療につなげるために、当クリニックでは最初から胃カメラ検査を受けるようお勧めしています。

経鼻内視鏡検査と経口内視鏡検査について

経鼻内視鏡

極細の内視鏡スコープを鼻から挿入して行う胃カメラ検査です。強い嘔吐感を生じる舌の根元にスコープが直接当たることがないので、検査時の不快感が大幅に軽減されます。局所麻酔のみで行うことができ、検査中に医師との会話も可能です。

経口内視鏡

内視鏡スコープを口から挿入する胃カメラ検査です。強い嘔吐感を感じる部分にスコープが触れて不快感や苦しさが生じやすいため、鎮静剤を使った検査をお勧めしています。重い鼻炎や鼻出血しやすいなどで経鼻検査ができない場合にも行われます。

このような症状はありませんか?

など

胃カメラ検査の特徴

内視鏡専門医による質の高い胃カメラ検査

当クリニックでは、長年研鑽を積んできた日本消化器内視鏡学会認定の専門医が胃カメラ検査を担当しています。検査精度の高さに加え、患者様の不快感を最小限にするようきめ細かく配慮しています。
胃カメラ検査で鎮静剤を使用する際も患者様の年齢・体質・病歴などを十分考慮した上で最低限の使用を心がけています。
さらに、検査中には全身状態をモニタリングして常に注意を払い、不測の事態が起きてもすぐに適切な対応ができるようにしています。不安や疑問がありましたら些細な内容でもご質問ください。

鎮静剤を使用した苦痛の少ない胃カメラ検査

経口胃カメラ検査では、強い嘔吐感を起こす舌の根元にスコープが触れますので、鎮静剤を用いた検査をお勧めしています。深くリラックスしたウトウトした状態で検査を受けられますので、ほとんど苦痛はありません。

富士フイルム社の最新内視鏡システムELUXEO8000を導入

当クリニックでは、富士フイルム社のLED光源搭載内視鏡システム「ELUXEO」シリーズの最新モデル『ELUXEO8000』を導入しています。
この内視鏡システムは、新しい画像処理エンジンによってさらに高画質化されており、ノイズ低減技術と調光・階調制御技術の搭載によって明るく鮮明な画像を得られ、診断精度向上やスムーズな検査をサポートしてくれます。
経験豊富な専門医の高い技術力を十分に生かせる機器の導入により、微細な胃がんや大腸がんの早期発見がこれまで以上に期待できます。

経鼻検査と経口検査を患者様に選んで頂いています

胃カメラ検査は鼻から挿入する経鼻検査と口から挿入する経口検査があり、当クリニックでは患者様に選んで頂いています。
また、鎮静剤使用の有無などに関しても、患者様が十分に理解し、納得した上で選択頂けるよう、検査内容についても詳しく、そしてわかりやすくお伝えしています。
どちらの検査も、患者様の心身への負担を最小限にするよう、きめ細かく配慮していますので、苦手意識のある方も安心してご相談ください。

内視鏡検査室があり、ストレッチャーベッドも4台を完備

当クリニックは内視鏡の専用検査室があり、気兼ねなく検査を受けて頂けるようにしています。
検査は移動できるストレッチャーベッドで行い、鎮静を使用した検査終了後には横になったままリカバリースペースへ移動させ、ゆっくりお休み頂いています。ストレッチャーベッドは4台ありますので慌てて移動する必要もなく、ゆっくりお過ごし頂けます。

当日の胃カメラ検査に対応可能

初診の場合でも、検査スケジュールに空きがあり、最後に食事をしてから何時間経過しているかにより、その日のうちに胃カメラ検査を行える場合があります。できるだけ早く胃カメラ検査を受けたいという方は、お気軽にご連絡ください。

土曜日も胃カメラ検査を実施

仕事や育児、介護などで平日にはなかなか検査スケジュールを作れないという方のために、当クリニックでは土曜日の胃カメラ検査も可能です。お忙しい方でも余裕を持って検査を受けて頂けるようにしていますので、ご相談ください。

早朝も胃カメラ検査可能

平日の午前中であればスケジュールを作れるという方のために、早朝の胃カメラ検査も行っています。
研鑽を積んだ消化器内視鏡専門医が高度な内視鏡システムを使いこなし、スムーズで精度の高い検査を行っていますので、安心して胃カメラ検査を受けて頂けます。早朝の検査をご希望の場合は、ご相談ください。

胃カメラ・大腸カメラ同日検査も対応

胃カメラ検査と大腸カメラ検査を両方受けたいけれど、別にスケジュールを作るのは難しいという方のために、当クリニックでは1日で胃カメラ検査と大腸カメラ検査の両方を受けられるようにしています。
事前の食事制限なども1度ですみますので、時間的な負担を大幅に軽減できます。多忙だからこそ健康管理をしっかり行いたいという方にもお勧めしています。

検査終了後、そのままリカバリールームでお休み頂けます

当クリニックにはリカバリースペースがあり、検査後にしばらくゆっくりとお休み頂けるようにしています。特に鎮静剤を使った検査の場合、検査後に鎮静剤の効果がなくなるまでしばらく休んで頂く必要があります。
検査はストレッチャーベッドで行い、検査後は横になったままリカバリースペースに移動していますので、無理に立ち上がる必要もなく、そのままお休み頂けます。

金山駅徒歩1分とアクセスしやすい立地

当クリニックは、金山駅から徒歩1分という便利な場所にあります。東海道本線・中央本線に加え、名古屋鉄道名古屋本線、名古屋市営地下鉄名城線・名港線も利用できるなど、アクセスしやすい立地です。

胃カメラ検査の流れ

1前日

前日の夕食は、21時までに消化しやすいものを食べるようにしてください。それ以降は検査終了まで絶食です。水分補給は21時以降も可能ですが、水か薄いお茶など、透明で糖分が含まれていないものを飲むようにしてください。
なお、前日のアルコール摂取は厳禁です。

2当日朝

朝食を食べずにご来院ください。水分摂取は透明で糖分を含まないものでしたら可能です。普段、薬を服用されている場合、事前に指示された内容に沿って休薬・服薬してください。
一般的には糖尿病の薬は内服薬・インスリンのどちらも休薬となりますが、それ以外の対応が必要になるケースもあります。
服薬の指示がある場合も、検査3時間前までに服用するか、または検査終了後に服用するなど、事前の指示に沿ってください。

3ご来院

事前に診察を受けている場合には、検査予約の時間の10分前までにご来院をお願いしています。
なお、鎮静剤を使った検査を受ける場合には、検査後の運転が禁止されますので、ご来院も公共交通機関を利用頂くか、ご家族などの送迎でいらしてください。

4問診と準備

検査前に問診と検査の準備を行います。簡単な問診の後で、胃の中の泡を消す薬を服用し、鼻や喉に局所麻酔を施します。鎮静剤を使う検査の場合には点滴を行います。

5検査

検査の所要時間は5~10分程度となっています。なお、検査中に必要があると判断された場合には組織を採取し、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染検査や病理検査を行う場合があります。

6検査終了後

検査を行った医師が結果についてわかりやすく説明します。鎮静剤を使った検査では、しっかり覚めるまでしばらくリカバリースペースでお休み頂いてからの説明となります。
なお、組織を採取した場合、病理検査の結果は1~2週間後に出ますので、結果がわかってから改めてご来院頂いて詳しく説明しています。
検査後の食事に関しては、1時間経過したら可能になります。最初は少量の水を口に含んでゆっくり飲み、問題がないことを確認してください。また、当日は激しい運動をしないでください。
検査で組織採取をした場合には、当日の刺激物(唐辛子など)・アルコール摂取は厳禁です。

胃カメラ検査の費用

概算であり、処置の内容によって異なります。診察代・採血検査代・ピロリ菌診断料などは別途かかります。

  1割負担 3割負担
胃カメラ検査(単体) 約2,000円 約5,000円
胃カメラ検査+病理組織検査 約4,000円 約10,000円